無茶な問い合わせをしてくる人VS身も蓋もない事を言う ダイエット指導者

実際にダイエット指導をしていると、ときどきこんな電話がかかってきます。(誇張表現でギャグ風にしておりますのでご了承ください)

「1ヶ月で10kg痩せたい」から始まる会話

── お電話ありがとうございます、バンビでございます。

「すいません、ダイエットで1ヶ月で10kg痩せたいんですけど、それって可能ですか?」

「…すみません、身長や体重、年齢などが分からないとお答えできません。実際に始めてみないと、どれくらいのペースになるかも分かりませんので…」

「友達は痩せたのに」「前に電話したところはっ10㎏痩せる」て言ってた

「体重って言わないといけないですか?」

「言いたくなければ大丈夫です」

「でもこの前電話したところは『1ヶ月で10kgいけますよ!』って言ってくれましたし…」

「しかも友達もジム通って1ヶ月で8kg痩せてました」

友達と自分は違う。数字だけで判断できない

「あなたの状態が分からないのに、痩せられると断言できる人がいるんですね…。
友達は友達、自分は自分。無理せず自分のペースで進めるのが一番ですよ」

「でも、私めちゃくちゃ頑張るタイプなんで!夜、お米も抜いてます!」

「それなら…いけそうですね(棒)」

「どうしても1ヶ月で10kg痩せたいんです!」

実際にこういう問い合わせ、あります

という感じで、実はこういった問い合わせはちょこちょこあります。

確証が欲しい気持ちはわかる

「痩せると言い切ってくれたら安心する」──その気持ちは分かります。

ですが、「絶対に痩せます」と断言することは誰にもできません

無理な目標設定や過度な期待は、かえって挫折やリバウンドにつながる可能性があります。

刺激してはいけない“確証欲”

だからこそ、私は「痩せるかどうか」をあいまいなままにせず、自分の体と向き合うことからスタートすべきだと考えています。

最後に残った一言

「声も顔も嫌、もうええわ」

「…怒らんといて」

---

Follow me!