痩せるには「1日3食」って本当?SNSでよく見るけど注意点もある
「1日3食で痩せる」は本当?SNSでよく見る話を考える
最近よく見る「1日3食で痩せる」動画
最近SNSで「1日3食ちゃんと食べたら痩せました」って動画、よう見かけるよな。
ほんまにみんなに3食食べるのをすすめてもええんやろか?
3食が合う人・合わない人がいる
3食しっかり食べるってメッセージは健康的やけど、
それがみんなに当てはまるとは限らへん。一部の人には逆効果になることもあるねん。
たとえば、すでに食べすぎ傾向にある人とか、
夜にどか食いしてしまう人には、3食にするとエネルギー過多になってしまって
「頑張ってるのに痩せへん…」って自己否定につながることも。
「ちゃんと食べよう」は良い。でも断定は危険。
極端に食べないダイエットより「ちゃんと食べよう」って考え方は健康的やけど、
「3食食べたら痩せる」って断定するのはちょっと危ない。
食事回数が体重に与える影響は、科学的にもまだはっきりとはしてへんし、
人によって違うから「正解はこれ!」って言い切るのはリスクもある。
発信者にも責任がある
SNSって誰でも見られるやん?
今2食でうまくいってる人とか、食べすぎで困ってる人もおる。
そんな中で「これが正解!」って言い切ると、合わへん人が傷ついてまうこともある。
「この靴めっちゃ履きやすいで」って言われても、
サイズ合わへんかったら意味ないのと同じ。人によって合う合わんってあるねん。
情報発信も、受け取りも丁寧に
SNSって、相手の状態がわからんまま発信するから、
発信者も受け手ももうちょっとだけ丁寧に考えたいなと思うわ。
まとめ:あなたはどっち派?
3食がええって言ってもらった方が安心できるタイプ?
それとも「人によってちゃうから自分に合った方法でええよ」って言われた方が動きやすい?
ダイエットって正解は1つやないからこそ、
自分に合うやり方をちょっとずつ見つけていこうな。