キノシタ様(41歳)①・ダイエットモニタースタート
今回は男性のダイエットコースモニター様を紹介します。今回スタートされたキノシタ様はダイエットだけでなく、「お子様と一緒に遊べるような体力を取り戻したい」という事もご希望されています。
ダイエットでよくありがちですが、とにかく「食べる量を減らす」という方法を取られる方も少なくありません。キノシタ様も昼食をヨーグルトのみにするような方法を取られていましたが「体力を取り戻す」となると、必要な栄養を摂ることが重要性になるので、しっかりとコントロールしながら進めて行きましょう。
【バンビ整体院オススメメニュー&ブログ】
目次「押すとジャンプします」
■1.岡山市在住キノシタ様41歳:プロフィール
- 身長:176cm
- 体重:74.3kg
- 性別:男性
- 職業:会社員
●#1-2これまでのダイエット経験
キノシタ様は当院にお越しいただく前に、独自で「お昼ご飯をヨーグルト」ダイエットをされてそれなりに体重の減少は順調に進んでおられたようです。今回の目的が「体力を取り戻す」という事もあります。そのためには運動(筋トレ)を行う事が必要です。ただトレーニングをダイエットと併用するためには、必要なエネルギ―を摂取する事は必須になります。
栄養不足のままトレーニングを行っても、効果が期待できません。「ただ痩せればいい」という目的ならば単純に食べる量を減らせば多くの場合体重が落ちて行きます。
●#1-3筋トレ(ダイエット中に)に必要な栄養素
トレーニング効果を高めるためには三大栄養素、いや五大栄養素をしっかりと摂る必要があります。
- 炭水化物(糖質):白米、パン、芋、カボチャ、砂糖など
- たんぱく質:肉、魚、大豆などの豆類
- 脂質:植物油、バター、肉の脂肪など
- ビタミン:緑黄色野菜(野菜全般)、果物、貝類、牛レバー(糖度が高い食品も多いため摂りすぎには注意)
- ミネラル(無機質):海藻類、ヨーグルト、乳製品
↑ののような栄養素はダイエット中でも全て摂ることが必要です。食品が偏らないことと、カロリーオーバーにならないように注意が必要です。
- 炭水化物(糖質)の働き:脳や全身のエネルギー源、余分な糖は脂肪として蓄積されて血糖値が低下して際に利用される。
- 脂質の役割:代謝をコントロールするホルモン調節、エネルギ―不足を補う働き、体温維持
- たんぱく質の働き:免疫維持機能、皮膚・内臓・髪・筋肉生成
*上記以外にもそれぞれ様々な働きがあります。
■2.ダイエットを決意した動機や決意をお伺いしました
キノシタ様(41歳)
以前から痩せないとと思っていました。スーツを作るたびにサイズが大きくなりマズいと感じました。
後は子供がまた小さいので、いつまでもスマートな父親でいたいと思いました。
バンビ
いつまでも動けるスマートな父親、私も子供が小さいので気持ちが分かります。
必要な物はしっかりと食べてトレーニングを頑張りっましょう。ご家族の協力も必要なので、ご家族の皆さんよろしくお願い致します。
バンビ
キノシタ様、それでは意気込みをどうぞ。
キノシタ様(41歳)
昔の体型を取り戻し、子供と遊んでも息切れしない体力をつけます。